出典:任天堂
リングフィットアドベンチャーは他のゲームでは全くしないような独特な操作を求められることが多いです。
そのため、リングフィットアドベンチャーを遊んでいると、色々と分かりにくいことやバグのようなことがあったりします。
今回はそういった設定について書いていきたいと思います。
また、リングフィットアドベンチャーを遊んでいくうちに新しい不便なことなども出てくると思うので、そのたびに更新していきたいと思います。
基本的にはリングフィットアドベンチャーで流れる映像と同じように着けてもらって大丈夫です。
ですが、映像ではマジックテープの部分をあまり引っ張っていませんが、実際にはギリギリまで引っ張らないとレッグバンドが緩くなってしまいます。
レッグバンドが緩いとゲーム中にずれてしまい、運動をしているのに反応してくれない可能性もあるので、しっかり固定する必要があります。
マジックテープが反対側にいくまで思いっきり引っ張ったほうがいいと思います。
目次
リングコンを平らなところに置いても次に進まない
リングフィットアドベンチャーを初めて起動するとリングコンを平らなところに置く必要があります。
本来はテーブルなど平らなところに置けば、次に進むことができます。
しかし、平らなところに置いているにもかかわらず次に進めないことがあります。
現に僕は最初、次に進めることができなかったです。
これは多分リングフィットアドベンチャー側のバグであり、明確な解決法はありません。
しかし、下記の方法を試してもらうと直ることがあります。
ジョイコンのジャイロセンサーの補正をする
ジャイロセンサーの補正の方法は
HOMEメニュー「設定」→「コントローラーとセンサー」→「ジャイロセンサーの補正」を選択することで、補正できます。
僕はこの方法で直すことができました。
ジョイコンをリセットする
画像の赤丸部分を短く押すことで、直るかもしれません。
本体の電源を切る
リングフィットアドベンチャーを終了してみるのもいいと思います。
リングフィットアドベンチャーのデータを削除する
多分リングフィットアドベンチャー側のバグのため、この方法を試してみる価値はあると思います。
HOMEメニューの「設定」→「データ管理」→「セーブデータの消去」を選択することで、セーブデータを削除することができます。
リングコンやレッグバンドの洗い方
リングフィットアドベンチャーは遊ぶことで、汗が出るゲームです。
そのため、遊んでいるうちに自然とリングコンやレッグバンドが汚れてしまうため、洗う必要があります。
リングコンの洗い方
リングコンの洗う部分はグリップです。
グリップはマジックテープでリングコンに着いており、このように外すことができます。
中性洗剤を薄めたぬるま湯で軽く押し洗いをし、タオルで拭いたあとに自然乾燥させることで、洗うことができます。
乾いたあとはリングコンとグリップのオレンジ色の部分を合わせることで、グリップをリングコンに装着させることができます。
レッグバンドの洗い方
レッグバンドはリングコンと違い、全部を洗うことができます。
洗い方はリングコンのグリップと同じ洗い方です。
リングフィットアドベンチャーを遊んだあとジョイコンの操作が変わっている
これはバグではなく、仕様です。
リングフィットアドベンチャーを遊んだ後にHOMEメニューに戻ると、操作が変わっており動かしずらいことがあります。
その場合は
HOMEメニューの「コントローラー」→「持ち方/順番を変える」→いつも通りにジョイコンを持ち、LボタンとRボタンを押すことで、元に戻すことができます。